1
Atelier d'HANA のBlogをup

今度の金曜日が今年最後のアトリエ。その夕方から今年お世話になった方々やわざわざアトリエにお花を習いに来てくださってる方々とアペロピクニックをする事になっている。
一応主催者なのでなにかちょっとしたおつまみを出さなくては。。。
で、水曜日の今日、1日買い出しに。
3時くらいに帰って来たんだけど、なんだか疲れちゃって。常日頃引きこもりの生活をしている私には結構キツいのだ。
で、帰って来てから色んなブログを見たりネット検索してみたり。。。気づけば2時間が経っている、ヒィエ〜〜〜ネットも疲れたが。。。仕事を横目に。。。やる気でない。フランス語のメールがどっさりだ。とりあえず忘れてみよう。
そうそう、そこでこの日記を思い出した訳。暇つぶしにピッタリ♡
先日、ボーと一緒にお出掛けした時、突然たくさんのシャボン玉が♡カワイイ〜!思わず、カシャリ!子供服のお店のサービス?宣伝?だった。ボーっと眺めていると、このシャボン玉で中に入って行った人はいなかったが、たくさんの人が足を止めて見物。費用としてどうか分からないが、宣伝効果はあるね。
なんだかどんよりしたパリ。寒いしさ。ちょっと暗〜い今日1日だ。あっ!思い出した。なんでこんな疲れてるのか!!!
今日、久しぶりにとある中華レストランでお昼を食べたのさ。そこは安くて美味しいお店だったのだが。。。お店も改装、お客さんもいっぱいだったけど。。。ま、まず!本当にまずくなってた。海鮮やきそばらしきものを頼んだが、焦げてて、油臭くて。ボーの頼んだのなんて、隣にあったレンジでチン!って出て来たんだよ。まったくジョーダンみたいだよね(笑)もう2度と行かね〜ゾ!金返せ!
あまりの気落ちにこ〜んな、疲れちまったのか。。。今日は、仕事なんてヤメヤメ!なんか美味しいものでもつ〜くろ♡

今度の金曜日が今年最後のアトリエ。その夕方から今年お世話になった方々やわざわざアトリエにお花を習いに来てくださってる方々とアペロピクニックをする事になっている。
一応主催者なのでなにかちょっとしたおつまみを出さなくては。。。
で、水曜日の今日、1日買い出しに。
3時くらいに帰って来たんだけど、なんだか疲れちゃって。常日頃引きこもりの生活をしている私には結構キツいのだ。
で、帰って来てから色んなブログを見たりネット検索してみたり。。。気づけば2時間が経っている、ヒィエ〜〜〜ネットも疲れたが。。。仕事を横目に。。。やる気でない。フランス語のメールがどっさりだ。とりあえず忘れてみよう。
そうそう、そこでこの日記を思い出した訳。暇つぶしにピッタリ♡
先日、ボーと一緒にお出掛けした時、突然たくさんのシャボン玉が♡カワイイ〜!思わず、カシャリ!子供服のお店のサービス?宣伝?だった。ボーっと眺めていると、このシャボン玉で中に入って行った人はいなかったが、たくさんの人が足を止めて見物。費用としてどうか分からないが、宣伝効果はあるね。
なんだかどんよりしたパリ。寒いしさ。ちょっと暗〜い今日1日だ。あっ!思い出した。なんでこんな疲れてるのか!!!
今日、久しぶりにとある中華レストランでお昼を食べたのさ。そこは安くて美味しいお店だったのだが。。。お店も改装、お客さんもいっぱいだったけど。。。ま、まず!本当にまずくなってた。海鮮やきそばらしきものを頼んだが、焦げてて、油臭くて。ボーの頼んだのなんて、隣にあったレンジでチン!って出て来たんだよ。まったくジョーダンみたいだよね(笑)もう2度と行かね〜ゾ!金返せ!
あまりの気落ちにこ〜んな、疲れちまったのか。。。今日は、仕事なんてヤメヤメ!なんか美味しいものでもつ〜くろ♡
▲
by rica_paris
| 2011-07-28 00:20
| なんでもない日
Atelier d'HANA のBlogをup

さてさてお次は血液検査へGo!
ここは予約無しで直接尋ねた。朝食は抜き。
順番の紙を受け取り待合室で待っていると、「はい、05番の人」???私はちなみに505だ。「あれ?私かな?」でも私より後に来た人が手を挙げている。「???まぁ、私じゃないんだろう???」と思い直し、再び待つ事に。隣にはこれまた私より後に来た人だ。ちなみに彼女の番号をチラッとみると506。「はい、06番」と呼ばれ、彼女は診察室へ。。。???う〜ん、これは???私は05番か?他の人に番号を聞いてみたら509とのこと。500番もちゃんと呼んでくれないと、私のような人には分かりません。あれ?05番で入って行った人はフランス人お得意の横は入り?
先生と言うのか、受付と呼ぶのか?マドモワゼルが「名前は?住所は?電話番号は?」などなど色々聞いてくれる。「あの〜、私はお酒をたくさん飲むので肝機能の検査をお願いしたいのですが。」と思い切ってお願いしてみた。
フランスではそういった調べ方をしないのか?それとも私のフランス語力が低くてなのか?「ごめんなさい。何の事だかさっぱり分からないわ♡」とニッコリされた。。。日本にいた時は年に2回位は血液検査で肝臓なんかの機能に異常がないか最低限の検査として受けていた。もちろん担当先生は呆れていたが。う〜ん。。。表現の仕方が違うのか?血液中の○○を調べてくれとダイレクトにお願いしなければいけないのだろうか?ちなみに肝機能は血液中のなにを調べれば良いのだろうか???
その後、違う部屋で採血。私は注射が大の苦手で、注射針を見ただけで反射的に涙が出てくる。今回も涙が出て来た。恥ずかしい。40過ぎた女が針見て泣くなんて。。。かわいくないよ。
で、ティッシュをもらいグスグスしていると、「???何?まだ何か?」と聞かれ。。。とっとと帰れと言う事らしい。あの〜、セキュ(社会保険事務所?)への申請書は?」「結果と一緒に貰うはずよ!」
その日の夕方に結果を受け取りに行くか、郵送してもらうか。私は郵送を選んだ。翌日受け取る事に。あれ?申請書なんて入ってない。はぁぁぁ。。。行かなきゃいけないんだな、やっぱり。また1から説明しなきゃいけないのか。。。疲れる
結果は。。。うわぁぁぁぁビタミンD不足だ!!!ネットで調べると。。。骨粗鬆症になる可能性が高いらしい。うわぁぁぁぁぁ!詳しく読むと、お酒を飲むと何かが体内で形成されにくくなる場合があるらしい。暗。早速ジェネラリスト(ホームドクター)へ予約の電話。もちろんヴァカンス中らしく。。。8月だ。やっぱり禁酒か?

さてさてお次は血液検査へGo!
ここは予約無しで直接尋ねた。朝食は抜き。
順番の紙を受け取り待合室で待っていると、「はい、05番の人」???私はちなみに505だ。「あれ?私かな?」でも私より後に来た人が手を挙げている。「???まぁ、私じゃないんだろう???」と思い直し、再び待つ事に。隣にはこれまた私より後に来た人だ。ちなみに彼女の番号をチラッとみると506。「はい、06番」と呼ばれ、彼女は診察室へ。。。???う〜ん、これは???私は05番か?他の人に番号を聞いてみたら509とのこと。500番もちゃんと呼んでくれないと、私のような人には分かりません。あれ?05番で入って行った人はフランス人お得意の横は入り?
先生と言うのか、受付と呼ぶのか?マドモワゼルが「名前は?住所は?電話番号は?」などなど色々聞いてくれる。「あの〜、私はお酒をたくさん飲むので肝機能の検査をお願いしたいのですが。」と思い切ってお願いしてみた。
フランスではそういった調べ方をしないのか?それとも私のフランス語力が低くてなのか?「ごめんなさい。何の事だかさっぱり分からないわ♡」とニッコリされた。。。日本にいた時は年に2回位は血液検査で肝臓なんかの機能に異常がないか最低限の検査として受けていた。もちろん担当先生は呆れていたが。う〜ん。。。表現の仕方が違うのか?血液中の○○を調べてくれとダイレクトにお願いしなければいけないのだろうか?ちなみに肝機能は血液中のなにを調べれば良いのだろうか???
その後、違う部屋で採血。私は注射が大の苦手で、注射針を見ただけで反射的に涙が出てくる。今回も涙が出て来た。恥ずかしい。40過ぎた女が針見て泣くなんて。。。かわいくないよ。
で、ティッシュをもらいグスグスしていると、「???何?まだ何か?」と聞かれ。。。とっとと帰れと言う事らしい。あの〜、セキュ(社会保険事務所?)への申請書は?」「結果と一緒に貰うはずよ!」
その日の夕方に結果を受け取りに行くか、郵送してもらうか。私は郵送を選んだ。翌日受け取る事に。あれ?申請書なんて入ってない。はぁぁぁ。。。行かなきゃいけないんだな、やっぱり。また1から説明しなきゃいけないのか。。。疲れる
結果は。。。うわぁぁぁぁビタミンD不足だ!!!ネットで調べると。。。骨粗鬆症になる可能性が高いらしい。うわぁぁぁぁぁ!詳しく読むと、お酒を飲むと何かが体内で形成されにくくなる場合があるらしい。暗。早速ジェネラリスト(ホームドクター)へ予約の電話。もちろんヴァカンス中らしく。。。8月だ。やっぱり禁酒か?
▲
by rica_paris
| 2011-07-21 00:00
| なんでもない日
Atelier d'HANA のBlogをup

パリに来て5年。今年の我が家は「健康に気をつかおう!」年。
で、5月?頃に婦人科検査に行った際、もちろん乳がん検査もした。と言っても、ただ先生に触ってもらっただけなのだが。一応心配は無いと思うが。。。
でもさ、もう良い歳なので「マンモグラフィ」も受けましょう。と言う事になった。
2ヶ月くらい待ったのかな?予約の電話から。ホントようやくって感じ。
朝9時半の予約。受付に行ってみると。。。受付には当然フランス人マダム。彼女のフランス語。。。早いな。。。ホント早い。早口言葉か?シドロモドロの私の言う事は全く聞いていない模様。だったら質問しなきゃいいのに。。。で、最後に「votre nom? (あなたの名前?)」みたいな事言われたから答えたら、「知ってるわよ!」って怒られた。。。一体彼女はなにを言いたかったのだろう?
まぁ、いいや。いつものことと気を取り直し、言われた通りと思われる待合室で待つ事に。イマイチ確かじゃなかったから待合室の受付嬢に「ここでいいの?」と尋ねたつもりが。。。「ここで待ちたいです。」なんて言ってしまった。。。待合室の椅子を指差され「向こうで待ってて!」は、恥ずかしい。
撮影する部屋に入り、何か担当者に聞かれた。「l'or.....(金。。。)」「?????何の事か?あっ、貴金属は持ってないか?みたいな事か?」想像を膨らませた私が取った行動。。。「これでどうだ!」携帯を提出。ホラ!空港なんかで荷物チェックするとき携帯や鍵、小銭なんか出すじゃない。それかなと思ったのさ。
「。。。。。気にしなくて良いから。」と、携帯を押し返された。は、恥ずかしい。
受けた事のある方は分かると思うが、痛かった〜!!!泣きそうだった。「痛いよ〜!」っと嘆いたら「そうね〜、痛いわね〜。。。あら!失敗。もう一回!」笑顔で言うなよナ〜(涙)
格好つけてお腹引っ込めて頑張っていたはずが、あまりの痛さでお腹に力が入らなかったらしく。。。お腹を手で押さえられる私。。。は、恥ずかしい。
その後はエコー。先生にグリグリされて、ここでも痛かったな。ただ先生はいけばなに興味があるらしく営業活動しながらの診察。ちょっと。。。違和感が。
一応問題は無かったようだ。一安心。そのまますぐ近くにある血液検査場へ向かう私。。。前日は本当に暴飲暴食してしまったのだ。朝食抜きで来なさいって言われたから。さぁ、どうなることやら。。。

パリに来て5年。今年の我が家は「健康に気をつかおう!」年。
で、5月?頃に婦人科検査に行った際、もちろん乳がん検査もした。と言っても、ただ先生に触ってもらっただけなのだが。一応心配は無いと思うが。。。
でもさ、もう良い歳なので「マンモグラフィ」も受けましょう。と言う事になった。
2ヶ月くらい待ったのかな?予約の電話から。ホントようやくって感じ。
朝9時半の予約。受付に行ってみると。。。受付には当然フランス人マダム。彼女のフランス語。。。早いな。。。ホント早い。早口言葉か?シドロモドロの私の言う事は全く聞いていない模様。だったら質問しなきゃいいのに。。。で、最後に「votre nom? (あなたの名前?)」みたいな事言われたから答えたら、「知ってるわよ!」って怒られた。。。一体彼女はなにを言いたかったのだろう?
まぁ、いいや。いつものことと気を取り直し、言われた通りと思われる待合室で待つ事に。イマイチ確かじゃなかったから待合室の受付嬢に「ここでいいの?」と尋ねたつもりが。。。「ここで待ちたいです。」なんて言ってしまった。。。待合室の椅子を指差され「向こうで待ってて!」は、恥ずかしい。
撮影する部屋に入り、何か担当者に聞かれた。「l'or.....(金。。。)」「?????何の事か?あっ、貴金属は持ってないか?みたいな事か?」想像を膨らませた私が取った行動。。。「これでどうだ!」携帯を提出。ホラ!空港なんかで荷物チェックするとき携帯や鍵、小銭なんか出すじゃない。それかなと思ったのさ。
「。。。。。気にしなくて良いから。」と、携帯を押し返された。は、恥ずかしい。
受けた事のある方は分かると思うが、痛かった〜!!!泣きそうだった。「痛いよ〜!」っと嘆いたら「そうね〜、痛いわね〜。。。あら!失敗。もう一回!」笑顔で言うなよナ〜(涙)
格好つけてお腹引っ込めて頑張っていたはずが、あまりの痛さでお腹に力が入らなかったらしく。。。お腹を手で押さえられる私。。。は、恥ずかしい。
その後はエコー。先生にグリグリされて、ここでも痛かったな。ただ先生はいけばなに興味があるらしく営業活動しながらの診察。ちょっと。。。違和感が。
一応問題は無かったようだ。一安心。そのまますぐ近くにある血液検査場へ向かう私。。。前日は本当に暴飲暴食してしまったのだ。朝食抜きで来なさいって言われたから。さぁ、どうなることやら。。。
▲
by rica_paris
| 2011-07-20 00:25
| なんでもない日
Atelier d'HANA のBlogをup
かなりムカついたので実名。その名は「LCL」。色々と変な噂なんかは聞いたけど、少なくとも我が家の担当者さん(もちろん日本人)は良い方で、大変協力的。だから今まで銀行を変えようとか1度も思った事は無かった。
今日契約している支店ではなく、ソルボンヌ駅近くのLCLへ行った。銀行内のキャッシュディスペンサーから日本の銀行のキャッシュカードでお金を引出し、そのままダイレクトに振込用機械にてLCLの我が家の口座へ入金。引出した金額よりなぜか振込金額が10ユーロ少ない。自分でも数えてみたが10ユーロ少ない。すぐに中止して受付へ行く。もちろん鞄の中やポケットなどなど思いつく所を探したし、引出したディスペンサーにも戻ってみたが、見つからない。
可能性として考えられるのは。。。
1.ディスペンサーの数え間違い
2.私がお金を引き出す時に10ユーロだけ取り忘れた
3.振込用機械の中に10ユーロ閉じ込められ、カウントされず、そして返金されなかった
4.引出しディスペンサーから振込用機械までの間(徒歩5歩)に、落とした
くらいか???
受付のムッシューに尋ねたら「えっ?本当?」などなど言われ、彼も困ったのだろう。もう一人の受付のかなり年上のマダムに相談。彼女曰く「ディスペンサーが間違う分けない、不可能!C'est pas possible!」の一言。私が嘘をついてる様な眼差し。「C'est moi! そう言いたいのは私だよ!」
間に入ったムッシューは困ったなぁ。。。と思いつつなぜかニヤついている。分からないでも無いが。決して面白いジョークではない。
「日本の銀行から引出したから10ユーロ手数料なんじゃない?」など色々考えてくれるが、決してそんな理由ではない。結局「ゴメンね」で片付けられた。
私は一方的に銀行を攻めた訳じゃない。私の言い方が悪かったのだろうか?
ただね、振込機械に戻ったら、なぜか使用不可能になっていた。。。10ユーロが原因か?とちょっと疑ってしまう私。
ねぇ、コレっていいわけ?お金を扱う銀行でしょう!?不透明な部分はクリアにしようよ。しっかりしてよ。安心して預けておけないよ、こんな銀行。どう思う?
かなりムカついたので実名。その名は「LCL」。色々と変な噂なんかは聞いたけど、少なくとも我が家の担当者さん(もちろん日本人)は良い方で、大変協力的。だから今まで銀行を変えようとか1度も思った事は無かった。
今日契約している支店ではなく、ソルボンヌ駅近くのLCLへ行った。銀行内のキャッシュディスペンサーから日本の銀行のキャッシュカードでお金を引出し、そのままダイレクトに振込用機械にてLCLの我が家の口座へ入金。引出した金額よりなぜか振込金額が10ユーロ少ない。自分でも数えてみたが10ユーロ少ない。すぐに中止して受付へ行く。もちろん鞄の中やポケットなどなど思いつく所を探したし、引出したディスペンサーにも戻ってみたが、見つからない。
可能性として考えられるのは。。。
1.ディスペンサーの数え間違い
2.私がお金を引き出す時に10ユーロだけ取り忘れた
3.振込用機械の中に10ユーロ閉じ込められ、カウントされず、そして返金されなかった
4.引出しディスペンサーから振込用機械までの間(徒歩5歩)に、落とした
くらいか???
受付のムッシューに尋ねたら「えっ?本当?」などなど言われ、彼も困ったのだろう。もう一人の受付のかなり年上のマダムに相談。彼女曰く「ディスペンサーが間違う分けない、不可能!C'est pas possible!」の一言。私が嘘をついてる様な眼差し。「C'est moi! そう言いたいのは私だよ!」
間に入ったムッシューは困ったなぁ。。。と思いつつなぜかニヤついている。分からないでも無いが。決して面白いジョークではない。
「日本の銀行から引出したから10ユーロ手数料なんじゃない?」など色々考えてくれるが、決してそんな理由ではない。結局「ゴメンね」で片付けられた。
私は一方的に銀行を攻めた訳じゃない。私の言い方が悪かったのだろうか?
ただね、振込機械に戻ったら、なぜか使用不可能になっていた。。。10ユーロが原因か?とちょっと疑ってしまう私。
ねぇ、コレっていいわけ?お金を扱う銀行でしょう!?不透明な部分はクリアにしようよ。しっかりしてよ。安心して預けておけないよ、こんな銀行。どう思う?
▲
by rica_paris
| 2011-07-18 21:31
| ひとりごと
Atelier d'HANA のBlogをup

昨日は「7月14日、革命記念日」。パリからパリジャンが去り、静かな毎日が始まった。
最近は色々とお呼ばれをしている我が家。
山猿2匹には縁がない高級住宅街16区のお宅に伺った。マルシェにも顔を出してみたが。。。お野菜とか。。。高〜い!!!日本人慣れしている店員さん達。恒例のマグロ観察中、「マグロ、美味しいよ♡」と日本語で話しかけられた。もちろんフランス人からだ。お肉屋さんは「薄切り(すき焼き用)、豚ひき肉で来ます」と日本語表記(ちなみに、すき焼き用お肉や、豚ひき肉は手に入りづらい)。そっかぁ、16区って日本人が多いとは聞いてたが。。。駐在員さんたち、そしてパッシーマダム御用達なんだろうな。
まぁ、16区に住む事はない山猿2匹なので関係ないけどね。
この写真もなんだか有名なお店なんだって。メレンゲをた〜っぷりのクリームでコーティング。軽いんだか重いんだか分からないお菓子だが、美味かった。1個3ユーロ弱。まぁ、こんなもんか。
と、16区をなんだか敵視しているような山猿だけど。。。決してそんな訳ではなく。。。ひがみかぁ(笑)?でもね、友人宅では素敵な時間を過ごした。大変なおもてなしで、ついつい長居をしてしまった。。。引き際って重要だよね、反省。
昨日の革命記念日は、やっぱり知人宅のBBQに誘ってもらった。異邦人同士の山猿カップル、こういう家族が集まる日は、結構行く所がなくて寂しい思いをする事があるのだが。。。素敵なBBQだった。なんだか嬉しい1日だった。
もう少し大人になったら、お客さんに「嬉しかった」って云われるお食事会が開けたらな。。。と思う。

昨日は「7月14日、革命記念日」。パリからパリジャンが去り、静かな毎日が始まった。
最近は色々とお呼ばれをしている我が家。
山猿2匹には縁がない高級住宅街16区のお宅に伺った。マルシェにも顔を出してみたが。。。お野菜とか。。。高〜い!!!日本人慣れしている店員さん達。恒例のマグロ観察中、「マグロ、美味しいよ♡」と日本語で話しかけられた。もちろんフランス人からだ。お肉屋さんは「薄切り(すき焼き用)、豚ひき肉で来ます」と日本語表記(ちなみに、すき焼き用お肉や、豚ひき肉は手に入りづらい)。そっかぁ、16区って日本人が多いとは聞いてたが。。。駐在員さんたち、そしてパッシーマダム御用達なんだろうな。
まぁ、16区に住む事はない山猿2匹なので関係ないけどね。
この写真もなんだか有名なお店なんだって。メレンゲをた〜っぷりのクリームでコーティング。軽いんだか重いんだか分からないお菓子だが、美味かった。1個3ユーロ弱。まぁ、こんなもんか。
と、16区をなんだか敵視しているような山猿だけど。。。決してそんな訳ではなく。。。ひがみかぁ(笑)?でもね、友人宅では素敵な時間を過ごした。大変なおもてなしで、ついつい長居をしてしまった。。。引き際って重要だよね、反省。
昨日の革命記念日は、やっぱり知人宅のBBQに誘ってもらった。異邦人同士の山猿カップル、こういう家族が集まる日は、結構行く所がなくて寂しい思いをする事があるのだが。。。素敵なBBQだった。なんだか嬉しい1日だった。
もう少し大人になったら、お客さんに「嬉しかった」って云われるお食事会が開けたらな。。。と思う。
▲
by rica_paris
| 2011-07-16 00:10
| ごちそう
Atelier d'HANA のBlogをup

ただ今病院。ボーの手術に付き添った。と言っても、別に、「手術承諾書?」みたいなのものにサインするわけでもなく、ただボーにボーッと付き添っただけ。
ホントにボーッとしてるだけなのだ。
正午に予約があり病院入場。暫く待った後、支払いにカードが使用出来ない事が判明。銀行にボーが走る。その後、3階の個室に案内され、そこでパンツを脱ぐ様に指導される。手術用エプロンみたいなものに着替える。
ボーは昨夜から何も食べてなくて、とにかく腹ぺこらしい。その隣でサンドウィッチをパクツク私。罪悪感などは無い。
個室なのでTVなどゆっくり見ながらボーはなぜか昼寝。。。緊張などまったくしていない模様だ。
幾ら待っても誰も現れる気配無し。廊下にも人っ子一人歩いてない。16時半、再度どうなっているのか聞きに行こうとドアを開けると、そこにはかわいいムッシューがお迎えに来ていた。
今生の別れも出来ないまま、あたふたと出発。
30分後には、「成功です」との連絡を受け、覚醒室なるもので寝てるらしい。今日1日ずっと寝っぱなしのボー。優しい私は邪魔はしない。
18時に個室に戻ってきて、まだウトウトしている。いったい何時間寝るのだろうか?その後先生2人が部屋にやってきて、少々説明があった。ボーはベッドに横たわり、片足をあげている。。。あ〜あ、パンツはいてないのに。。。先生に丸見えだ。そんなに自慢するものでもないと思うが。。。優しい私はあえて言わない。
19時半に退院して良いらしい。お茶を持って来てくれるそうだが。。。6時半になるが、まだ来ず。退院してOkと言われたが、爆睡中のボーをどうやって帰らせるのか?お風呂は明日朝からだが、今夜は普通にごはんを食べ、飲んでもよいらしい。たかだか2センチ切っただけの手術。。。果たしてコレを手術と呼んで良いのだろうか?局部麻酔が痛いらしく、その緩和の為に全身麻酔をしたらしい。。。なんだか笑える。フランスっぽいなぁ(笑)
おっ、ようやくティータイムだ。早々と起き出すボー。匂いだけで分かるのか?メニューは紅茶にマドレーヌ2個、ヨーグルト2種、冷たい水。「美味い!」と言いながら、黙々と貪り食っている。よっぽど腹が減ってるんだな。優しい私は何も言わない。
。。。あっ、明日はランジス、花市場。起床4時だが。。。働け〜、ボー!そんなに私は優しくないぞ♡
おまけ
今日は朝からランジスに一緒に行き、そのまま仕事に行ったボー。午後には再度ドクターに経過を見せ、消毒の仕方などを習って来たようだ。

ただ今病院。ボーの手術に付き添った。と言っても、別に、「手術承諾書?」みたいなのものにサインするわけでもなく、ただボーにボーッと付き添っただけ。
ホントにボーッとしてるだけなのだ。
正午に予約があり病院入場。暫く待った後、支払いにカードが使用出来ない事が判明。銀行にボーが走る。その後、3階の個室に案内され、そこでパンツを脱ぐ様に指導される。手術用エプロンみたいなものに着替える。
ボーは昨夜から何も食べてなくて、とにかく腹ぺこらしい。その隣でサンドウィッチをパクツク私。罪悪感などは無い。
個室なのでTVなどゆっくり見ながらボーはなぜか昼寝。。。緊張などまったくしていない模様だ。
幾ら待っても誰も現れる気配無し。廊下にも人っ子一人歩いてない。16時半、再度どうなっているのか聞きに行こうとドアを開けると、そこにはかわいいムッシューがお迎えに来ていた。
今生の別れも出来ないまま、あたふたと出発。
30分後には、「成功です」との連絡を受け、覚醒室なるもので寝てるらしい。今日1日ずっと寝っぱなしのボー。優しい私は邪魔はしない。
18時に個室に戻ってきて、まだウトウトしている。いったい何時間寝るのだろうか?その後先生2人が部屋にやってきて、少々説明があった。ボーはベッドに横たわり、片足をあげている。。。あ〜あ、パンツはいてないのに。。。先生に丸見えだ。そんなに自慢するものでもないと思うが。。。優しい私はあえて言わない。
19時半に退院して良いらしい。お茶を持って来てくれるそうだが。。。6時半になるが、まだ来ず。退院してOkと言われたが、爆睡中のボーをどうやって帰らせるのか?お風呂は明日朝からだが、今夜は普通にごはんを食べ、飲んでもよいらしい。たかだか2センチ切っただけの手術。。。果たしてコレを手術と呼んで良いのだろうか?局部麻酔が痛いらしく、その緩和の為に全身麻酔をしたらしい。。。なんだか笑える。フランスっぽいなぁ(笑)
おっ、ようやくティータイムだ。早々と起き出すボー。匂いだけで分かるのか?メニューは紅茶にマドレーヌ2個、ヨーグルト2種、冷たい水。「美味い!」と言いながら、黙々と貪り食っている。よっぽど腹が減ってるんだな。優しい私は何も言わない。
。。。あっ、明日はランジス、花市場。起床4時だが。。。働け〜、ボー!そんなに私は優しくないぞ♡
おまけ
今日は朝からランジスに一緒に行き、そのまま仕事に行ったボー。午後には再度ドクターに経過を見せ、消毒の仕方などを習って来たようだ。
▲
by rica_paris
| 2011-07-13 00:32
| かぞく
Atelier d'HANA のBlogをup
なんだか夏休み前、年度末。。。忙しいなぁ。。。良い事なんだが、もうクタクタだ。今日から少し暇になるので。。。引き蘢りたい。

そんな忙しい中、なぜかチャリティに参加。お花での参加ではなく、販売員♡有名子供ブランド(?子供がいないので有名なのか有名じゃないのか分からんが、有名らしい)の子供服を販売。売上金全てが震災へ寄付される。
このチャリティ団体は「Love &hope for japan」といって、パリで活躍中のファッション業界の方々が立ち上げた団体。ロンドンにも飛び火してる。ファッション業界と言うだけあって、そりゃまぁおしゃれなわけさ。ディスプレーの仕方や設備なんかもおしゃれでさ。制服じゃないが、スタッフは白のトップスにジーンズなどなど。。。山猿は裸足のようなビルケンサンダル、みんなはハイヒールなんぞを履いていた。ヘッヘッヘ、山猿はちょいと恥ずかしかったさ。
引きこもりが趣味の山猿には体力的にも無理があって。。。寝るための筋肉は発達しているが、2足歩行の人間様みたいに、1日立って仕事をするなど。。。不可能!!!おかげで翌日はなぜだか全身筋肉痛だった(笑)
まぁ、金はないので体力奉仕♫ちょいと頑張ったのさ。仕事の関係で1日しかお手伝い出来なかったが、楽しかった。また参加したいと思うよ。
そうそう、ボーさん。
まぁ、もとをただせば30数年ボーっとしていた本人が悪いのだが。。。あばら脇にこぶのようなものが昔からあったのだが、いよいよ最近大きく成長。Tシャツの上からでも分かる程大きく成長。そろそろ病院へ行ってみた方が良いのでは?とようやく気がつくのんきなボー。結局手術をする事に。ドクターはあんまり真剣味がない。エコーを撮るランデヴーに3ヶ月、結局エコーも撮らずに診ただけで切る事に決定。本当か?おまけに本人はもっと真剣味がなく「切ってみないと分かんないだってさ。」とボーっとしている。先日は麻酔科医と会って、前日と当日に体を洗う消毒液を貰って来た。「イソジンの匂いだ♡」となぜがニコニコのボー。ガクッ!
あっ、もう1つボーネタ。

「パンプルムース」をいう語呂が気に入ってる最近。お出かけの時はカフェで「パンプルムース」をもちろん注文。猿観察によると「パンプルムース」とただ言っていたいようだ。ちなみに「パンプルムース」とはグレープフルーツのこと。別にグレープフルーツ好きではない。
パリに来て早5年。緊張感がなくなった今、山猿度180%、どんどん野生化がすすむ我が家です。トホホホホ
なんだか夏休み前、年度末。。。忙しいなぁ。。。良い事なんだが、もうクタクタだ。今日から少し暇になるので。。。引き蘢りたい。

そんな忙しい中、なぜかチャリティに参加。お花での参加ではなく、販売員♡有名子供ブランド(?子供がいないので有名なのか有名じゃないのか分からんが、有名らしい)の子供服を販売。売上金全てが震災へ寄付される。
このチャリティ団体は「Love &hope for japan」といって、パリで活躍中のファッション業界の方々が立ち上げた団体。ロンドンにも飛び火してる。ファッション業界と言うだけあって、そりゃまぁおしゃれなわけさ。ディスプレーの仕方や設備なんかもおしゃれでさ。制服じゃないが、スタッフは白のトップスにジーンズなどなど。。。山猿は裸足のようなビルケンサンダル、みんなはハイヒールなんぞを履いていた。ヘッヘッヘ、山猿はちょいと恥ずかしかったさ。
引きこもりが趣味の山猿には体力的にも無理があって。。。寝るための筋肉は発達しているが、2足歩行の人間様みたいに、1日立って仕事をするなど。。。不可能!!!おかげで翌日はなぜだか全身筋肉痛だった(笑)
まぁ、金はないので体力奉仕♫ちょいと頑張ったのさ。仕事の関係で1日しかお手伝い出来なかったが、楽しかった。また参加したいと思うよ。
そうそう、ボーさん。
まぁ、もとをただせば30数年ボーっとしていた本人が悪いのだが。。。あばら脇にこぶのようなものが昔からあったのだが、いよいよ最近大きく成長。Tシャツの上からでも分かる程大きく成長。そろそろ病院へ行ってみた方が良いのでは?とようやく気がつくのんきなボー。結局手術をする事に。ドクターはあんまり真剣味がない。エコーを撮るランデヴーに3ヶ月、結局エコーも撮らずに診ただけで切る事に決定。本当か?おまけに本人はもっと真剣味がなく「切ってみないと分かんないだってさ。」とボーっとしている。先日は麻酔科医と会って、前日と当日に体を洗う消毒液を貰って来た。「イソジンの匂いだ♡」となぜがニコニコのボー。ガクッ!
あっ、もう1つボーネタ。

「パンプルムース」をいう語呂が気に入ってる最近。お出かけの時はカフェで「パンプルムース」をもちろん注文。猿観察によると「パンプルムース」とただ言っていたいようだ。ちなみに「パンプルムース」とはグレープフルーツのこと。別にグレープフルーツ好きではない。
パリに来て早5年。緊張感がなくなった今、山猿度180%、どんどん野生化がすすむ我が家です。トホホホホ
▲
by rica_paris
| 2011-07-09 02:04
| なんでもない日
1
パリにやって来た「いけばな作家」のボケボケな日々
by rica_paris
以前の記事
2013年 01月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
タグ
なんでもない日(2)
お気に入りブログ
blog友達
最新のトラックバック
掛川へ ~花と鳥の旅~ .. |
from ごみつ通信 |