Atelier d'HANA のBlogをup

みなさん、いかがお過ごしですか?
最近の私といえばボーさんに、「いかにも引き篭もりって感じだね。」とお褒めのお言葉をいただけるくらい、引き篭もっています。
外にほとんど出ないので、ボーさんが撮影した写真を見たりして、外に行った気分を満喫しています。
私の今回の引き篭もりの原因の1つに、フランス人女性達の問題がある。以前にも書いたと思うが、一ヶ月ほど前に彼女達にもの申してしまった事があった。それだけが原因では決してなく、原因はフランス人女性のメンタリティに問題があるとは思うのだが。。。モメに揉めている。収集がつかなくなってる状態だ。
日本に居たときの私はよく、「ラテン系だね。」とか「人の輪を乱す。」とか言われたが。。。今では仲裁役に回ってる。。。所変われば。。。だ。
なんでフランス人の女性はあんなに自分が強いんだろう。誤ることも知らないし、全てが自分に良い様に事を運ぼうとする。日本人同士だったら1の説明で事足りることを、100くらい説明しても理解が出来ない。。。自分の立場が悪くなれば、話の焦点をすり替え他人のせいにする。。。よく、フランス人女性同士、納得し合えるなぁ?と感心してしまう。
書いてると嫌なことばかりだが、本当にこういう人が多い。都会のパリだからなのだろうか???
皆がみんな、そうじゃないよ。こんな拙いフランス語しか話せない私でもフランス人の仲良しさんもいるからね。
確かに「あ~、フランス人女性ね、クスッ」という小さな事がこの事件が起こるまでにもあったが、ここまで「はぁ~、ヤダ、ヤダ」と思ったことは無かった。
今まで、言葉の問題もあってフランス人の中にそんなに深く入り込めない私が居た。言葉での説明で面倒になりそうだと、「まぁ、いいや。大したことじゃないし。」と思ってた。話し合いでは絶対に負けること分かってるし。言葉を挟む余裕も与えず、一気に畳み掛けるように話す人には近寄らなかった。だって、怖いもん(笑)!それに話してることも良く分かんないしね。
。。。とにかく!フランス語の勉強だと思って頑張るよ。。。ここで折れたら、この先一生フランス人女性相手に頭が上がらなくなりそうだからね。
。。。と、こんな事をしているので私は家に引き篭もってるのだ。今日、明日は週末だからメールも来ないだろうし、私もちょっと出かけてみようかな?

みなさん、いかがお過ごしですか?
最近の私といえばボーさんに、「いかにも引き篭もりって感じだね。」とお褒めのお言葉をいただけるくらい、引き篭もっています。
外にほとんど出ないので、ボーさんが撮影した写真を見たりして、外に行った気分を満喫しています。
私の今回の引き篭もりの原因の1つに、フランス人女性達の問題がある。以前にも書いたと思うが、一ヶ月ほど前に彼女達にもの申してしまった事があった。それだけが原因では決してなく、原因はフランス人女性のメンタリティに問題があるとは思うのだが。。。モメに揉めている。収集がつかなくなってる状態だ。
日本に居たときの私はよく、「ラテン系だね。」とか「人の輪を乱す。」とか言われたが。。。今では仲裁役に回ってる。。。所変われば。。。だ。
なんでフランス人の女性はあんなに自分が強いんだろう。誤ることも知らないし、全てが自分に良い様に事を運ぼうとする。日本人同士だったら1の説明で事足りることを、100くらい説明しても理解が出来ない。。。自分の立場が悪くなれば、話の焦点をすり替え他人のせいにする。。。よく、フランス人女性同士、納得し合えるなぁ?と感心してしまう。
書いてると嫌なことばかりだが、本当にこういう人が多い。都会のパリだからなのだろうか???
皆がみんな、そうじゃないよ。こんな拙いフランス語しか話せない私でもフランス人の仲良しさんもいるからね。
確かに「あ~、フランス人女性ね、クスッ」という小さな事がこの事件が起こるまでにもあったが、ここまで「はぁ~、ヤダ、ヤダ」と思ったことは無かった。
今まで、言葉の問題もあってフランス人の中にそんなに深く入り込めない私が居た。言葉での説明で面倒になりそうだと、「まぁ、いいや。大したことじゃないし。」と思ってた。話し合いでは絶対に負けること分かってるし。言葉を挟む余裕も与えず、一気に畳み掛けるように話す人には近寄らなかった。だって、怖いもん(笑)!それに話してることも良く分かんないしね。
。。。とにかく!フランス語の勉強だと思って頑張るよ。。。ここで折れたら、この先一生フランス人女性相手に頭が上がらなくなりそうだからね。
。。。と、こんな事をしているので私は家に引き篭もってるのだ。今日、明日は週末だからメールも来ないだろうし、私もちょっと出かけてみようかな?
▲
by rica_paris
| 2010-07-31 18:24
| ひとりごと
Atelier d'HANA のBlogをup

日本は暑いようですね~。パリは最近。。。あんまり?
この写真は、ボーさんの鹿児島に住むお友達が撮影した桜島の噴火。。。最近よく噴火してるそうですよ。。。誰かが言ってた。。。もう噴火はしないって。あれっ?誰だっけ?
ところで数日前に私は「干物女」だ!と宣言したが、その後もっと酷い「鰹節おんな」であることが判明、ね、ごみつどの。
で、この「鰹節おんな」、久しぶりに友人とご飯を食べに外にでる。アーティストの彼女は私の占い師でもある。会ったとたん私は両手を広げて見せ、手相を見てもらう。もちろんタダだ(笑)。
彼女の占いは中るとか中らないとかではなく、私の精神安定剤みたいなもの。
「フムフム。。。相変わらず金運、仕事運はいいね。」から始まる。金運、仕事運。。。どの占い師も私はこの2つが良いという。。。良いとは言うが。。。中ってるか~???まぁ、仕事運に関しては、仕事をしていないくサボってばかりなので何とも言えない。。。あっ、だからか、お金ないのか(笑)
「あれ~???RICAちゃんさぁ、いちじくとかくるみ食べた方がいいよ♪」「え~、何々???なんで???」「女子力低下!」・・・レレレレレ???とうとう手相まで変えてしまったか?「鰹節おんな」。
ボーもそれを聞いてて大笑い。。。「チューでもしてみる?」。。。クックックと思わず笑っちまった。。。今更恥ずかしくて出来ないよ、テレるぜ、まったく!
あぁ~、今年の夏こそ恋をしよう♪ドキドキしよう♪ とは思うものの。。。やっぱりベッドでゴロン。。。あぁ~、熱い夏よ、私にパワーを、女子力を!
(あっ、ボーが読むとまずいので弁解を。。。決して浮気したいとかそんなんじゃないんだよ。。。うん)

日本は暑いようですね~。パリは最近。。。あんまり?
この写真は、ボーさんの鹿児島に住むお友達が撮影した桜島の噴火。。。最近よく噴火してるそうですよ。。。誰かが言ってた。。。もう噴火はしないって。あれっ?誰だっけ?
ところで数日前に私は「干物女」だ!と宣言したが、その後もっと酷い「鰹節おんな」であることが判明、ね、ごみつどの。
で、この「鰹節おんな」、久しぶりに友人とご飯を食べに外にでる。アーティストの彼女は私の占い師でもある。会ったとたん私は両手を広げて見せ、手相を見てもらう。もちろんタダだ(笑)。
彼女の占いは中るとか中らないとかではなく、私の精神安定剤みたいなもの。
「フムフム。。。相変わらず金運、仕事運はいいね。」から始まる。金運、仕事運。。。どの占い師も私はこの2つが良いという。。。良いとは言うが。。。中ってるか~???まぁ、仕事運に関しては、仕事をしていないくサボってばかりなので何とも言えない。。。あっ、だからか、お金ないのか(笑)
「あれ~???RICAちゃんさぁ、いちじくとかくるみ食べた方がいいよ♪」「え~、何々???なんで???」「女子力低下!」・・・レレレレレ???とうとう手相まで変えてしまったか?「鰹節おんな」。
ボーもそれを聞いてて大笑い。。。「チューでもしてみる?」。。。クックックと思わず笑っちまった。。。今更恥ずかしくて出来ないよ、テレるぜ、まったく!
あぁ~、今年の夏こそ恋をしよう♪ドキドキしよう♪ とは思うものの。。。やっぱりベッドでゴロン。。。あぁ~、熱い夏よ、私にパワーを、女子力を!
(あっ、ボーが読むとまずいので弁解を。。。決して浮気したいとかそんなんじゃないんだよ。。。うん)
▲
by rica_paris
| 2010-07-25 01:43
| ひとりごと
Atelier d'HANA のBlogをup

私は最近またまた引き篭もり生活に突入。海やキャンプに行くならいくらでも外に出るが、買い物なんかをしにわざわざこの暑い中、外に出たくない。
買い物は外に働きに行っているボーさんに帰宅途中にお願いすれば事足りる。。。
で、通販。
演劇なんかのチケットはネットで買うけど。。。だいたい発展途上国並の郵便事情のパリで通販なんてとんでもない!と思う。
荷物は損傷なくはたして届くのか?
ただ化粧品が底を付いた。。。買いに行くのはメンドー。だいたい毎日短パンにキャミソール(実際タンクトップ)の私は着替えるのもメンドーだ。そうそう、「干物女」ではなく、「鰹節女」に変更。もっと悪い。。。ね、ごみつどの(笑)
そこで通販な訳だ。思い切って行ってみよ~!日本の会社なら問題はないんじゃないか?イヤイヤ、郵便に問題があっても、責任追及可能では?と思った私。
早速「通販化粧品No1」のサイトへ。
フムフム、日本より割高だ。まっ、ここは仕方が無い。順序に従って行き、カードの番号を入力し。。。大丈夫か?の不安は過ぎるが、ボタンをクリック!お買い物終了~♪
(なぜか、フランスでは乳液なるものが無かった。。。悲しい)
土日を挟み、待つこと5日。本当は2日前に届いたらしいが、管理人さんがいない我が家は「不在者届け」が入っているのみ。セキュリティで入れないのだ。。。
。。。なんで!?なぜだ!?。。。外に出るのが嫌で通販にしたのに、結局は郵便局に引き取りにいかなければならない。。。ボーに行って貰おうと思ったが、それも委任状などメンドーなので仕方が無く自分で行くことに。通販の意味無し。
ただ、ちゃんとした箱に入って、クッション用の厚紙なんかも入って、薄紙に包まれて着た商品にひび割れはない。こんなことで喜ぶ私も私だ。
取りに行くのがメンドーにはメンドーだが、徒歩1分、私のスッピンを見慣れている郵便局員がいる郵便局だから買い物に行くより楽だよね。
今度はフランスの会社を試してみよ~!とはまだ思えない私だ。

私は最近またまた引き篭もり生活に突入。海やキャンプに行くならいくらでも外に出るが、買い物なんかをしにわざわざこの暑い中、外に出たくない。
買い物は外に働きに行っているボーさんに帰宅途中にお願いすれば事足りる。。。
で、通販。
演劇なんかのチケットはネットで買うけど。。。だいたい発展途上国並の郵便事情のパリで通販なんてとんでもない!と思う。
荷物は損傷なくはたして届くのか?
ただ化粧品が底を付いた。。。買いに行くのはメンドー。だいたい毎日短パンにキャミソール(実際タンクトップ)の私は着替えるのもメンドーだ。そうそう、「干物女」ではなく、「鰹節女」に変更。もっと悪い。。。ね、ごみつどの(笑)
そこで通販な訳だ。思い切って行ってみよ~!日本の会社なら問題はないんじゃないか?イヤイヤ、郵便に問題があっても、責任追及可能では?と思った私。
早速「通販化粧品No1」のサイトへ。
フムフム、日本より割高だ。まっ、ここは仕方が無い。順序に従って行き、カードの番号を入力し。。。大丈夫か?の不安は過ぎるが、ボタンをクリック!お買い物終了~♪
(なぜか、フランスでは乳液なるものが無かった。。。悲しい)
土日を挟み、待つこと5日。本当は2日前に届いたらしいが、管理人さんがいない我が家は「不在者届け」が入っているのみ。セキュリティで入れないのだ。。。
。。。なんで!?なぜだ!?。。。外に出るのが嫌で通販にしたのに、結局は郵便局に引き取りにいかなければならない。。。ボーに行って貰おうと思ったが、それも委任状などメンドーなので仕方が無く自分で行くことに。通販の意味無し。
ただ、ちゃんとした箱に入って、クッション用の厚紙なんかも入って、薄紙に包まれて着た商品にひび割れはない。こんなことで喜ぶ私も私だ。
取りに行くのがメンドーにはメンドーだが、徒歩1分、私のスッピンを見慣れている郵便局員がいる郵便局だから買い物に行くより楽だよね。
今度はフランスの会社を試してみよ~!とはまだ思えない私だ。
▲
by rica_paris
| 2010-07-21 18:47
| なんでもない日
Atelier d'HANA のBlogをup

干物。。。ひもの。。。ほしもの???
我が家は暫し日本のTVドラマを観ています。
数年前に「干物女」なる言葉が流行ったようですが、私達は観ていませんでした。
が、今回は「ホタルノヒカリ2」をし~っかり観ています。
。。。私だ。。。本当に私だ。ジャージではないが、いつもアッパッパーまたはゴムのズボンにTシャツ。髪は前髪をちょんまげ風に縛り。。。最近は短いのでヘアーバンドだったりもする。。。いつもゴロゴロ寝転がり、訳もなくタリラリラ~ンと踊ったり、奇声をあげて自作の歌を歌ったり。。。作者はきっと私を覗き見しているんでは?と思うほどそっくりだ。ボーなんて、口をアングリ開けて。。。「アンタ、そのまんまじゃん。。。」
そう、そして外面は良いので、初対面くらいはキリリとボロが出ないように気をつけている。まぁ、私の場合はもって2時間と云った所か。
私にも言わせて貰えば、ボーも部長にそっくりだ。私の後をつけてゴミを拾い、ブツブツと煩い。まぁ、ボーがいるので人が住める家になっているとも言えるのだが。
「干物女」を庇う訳ではないが、味があって良いよね。。。新鮮な粋の良いモノばっかりじゃ、時々人間飽きるのさ。
「干物女」バンザ~イっと言ったトコロだ。。。TVの中のもう1人の私。。。怖すぎ

干物。。。ひもの。。。ほしもの???
我が家は暫し日本のTVドラマを観ています。
数年前に「干物女」なる言葉が流行ったようですが、私達は観ていませんでした。
が、今回は「ホタルノヒカリ2」をし~っかり観ています。
。。。私だ。。。本当に私だ。ジャージではないが、いつもアッパッパーまたはゴムのズボンにTシャツ。髪は前髪をちょんまげ風に縛り。。。最近は短いのでヘアーバンドだったりもする。。。いつもゴロゴロ寝転がり、訳もなくタリラリラ~ンと踊ったり、奇声をあげて自作の歌を歌ったり。。。作者はきっと私を覗き見しているんでは?と思うほどそっくりだ。ボーなんて、口をアングリ開けて。。。「アンタ、そのまんまじゃん。。。」
そう、そして外面は良いので、初対面くらいはキリリとボロが出ないように気をつけている。まぁ、私の場合はもって2時間と云った所か。
私にも言わせて貰えば、ボーも部長にそっくりだ。私の後をつけてゴミを拾い、ブツブツと煩い。まぁ、ボーがいるので人が住める家になっているとも言えるのだが。
「干物女」を庇う訳ではないが、味があって良いよね。。。新鮮な粋の良いモノばっかりじゃ、時々人間飽きるのさ。
「干物女」バンザ~イっと言ったトコロだ。。。TVの中のもう1人の私。。。怖すぎ
▲
by rica_paris
| 2010-07-20 22:42
| なんでもない日
Atelier d'HANA のBlogをup

我が家にはバオバブ君がいます。
3年前ほどに購入し、1度芽が出たんだけど、その後まったく音沙汰無し。
バオバブ君のご両親達は多分アフリカ出身で寒さには弱い。バオバブ君にはパリの寒さは。。。可哀想に。真冬に窓辺に置かれ。。。音沙汰ないのも仕方がないか。
細い枝を見ればパキパキして枯れている感じ。それでもなんとなくカワイイヤツで水遣りをした。
それが!!!今年のこのパリの暑さ!!!日にガンガン当て、お水もたっぷりあげていたら。。。あら~、気づいたら葉っぱが出ていた♪
なんだか良い事がありそうな予感だ。
バオバブ君はね、フランスの作家さんサン デグジュペリの「星の王子様」にも登場するんだよ。
あんまりよくは書かれてないけど。。。アフリカでは大事な食物だったりもするんだよ。
なんか、いいじゃない!?自分が死んじゃった後に、何百年も生きてくれる子がいるって。
そうそう、華友の沖縄在住のTonyさんのblogにAtelier d'HANAの事が出ています。
私の人生、全て人によって助けられている人生(たかりのRicaですから)ですが、もちろん彼にも助けられています。私は彼に何をしてあげられるのでしょうか?一生かかって考えます(笑)
いつもありがとう、Tonyさん♪

我が家にはバオバブ君がいます。
3年前ほどに購入し、1度芽が出たんだけど、その後まったく音沙汰無し。
バオバブ君のご両親達は多分アフリカ出身で寒さには弱い。バオバブ君にはパリの寒さは。。。可哀想に。真冬に窓辺に置かれ。。。音沙汰ないのも仕方がないか。
細い枝を見ればパキパキして枯れている感じ。それでもなんとなくカワイイヤツで水遣りをした。
それが!!!今年のこのパリの暑さ!!!日にガンガン当て、お水もたっぷりあげていたら。。。あら~、気づいたら葉っぱが出ていた♪
なんだか良い事がありそうな予感だ。
バオバブ君はね、フランスの作家さんサン デグジュペリの「星の王子様」にも登場するんだよ。
あんまりよくは書かれてないけど。。。アフリカでは大事な食物だったりもするんだよ。
なんか、いいじゃない!?自分が死んじゃった後に、何百年も生きてくれる子がいるって。
そうそう、華友の沖縄在住のTonyさんのblogにAtelier d'HANAの事が出ています。
私の人生、全て人によって助けられている人生(たかりのRicaですから)ですが、もちろん彼にも助けられています。私は彼に何をしてあげられるのでしょうか?一生かかって考えます(笑)
いつもありがとう、Tonyさん♪
▲
by rica_paris
| 2010-07-19 23:39
| なんでもない日
Atelier d'HANA のBlogをup

昨日、レッスン後の部活動で憂鬱な気分にされた。
そしてそれが今日に持ち越し。。。かなりブルーだ。
で、ハバネロ!
レッスンの花材で購入したハバネロ。世界1辛いと言われている。
ちなみにボーにちょっと舐めさせたら、洗面所でうがいしてた。
こんな刺激物をいければ気分も吹き飛ぶ!!!と思いいけてみよう。。。
。。。いける元気もなし。
仕方が無いのでお昼寝することにした。起きたら夕方。。。
ご飯を作る気力も無いので。。。へっへっへ!今からスタミナつけに韓国料理に行ってくる♪
腹が減っては戦は出来ぬだな、やっぱり。

昨日、レッスン後の部活動で憂鬱な気分にされた。
そしてそれが今日に持ち越し。。。かなりブルーだ。
で、ハバネロ!
レッスンの花材で購入したハバネロ。世界1辛いと言われている。
ちなみにボーにちょっと舐めさせたら、洗面所でうがいしてた。
こんな刺激物をいければ気分も吹き飛ぶ!!!と思いいけてみよう。。。
。。。いける元気もなし。
仕方が無いのでお昼寝することにした。起きたら夕方。。。
ご飯を作る気力も無いので。。。へっへっへ!今からスタミナつけに韓国料理に行ってくる♪
腹が減っては戦は出来ぬだな、やっぱり。
▲
by rica_paris
| 2010-07-17 02:39
| ひとりごと
Atelier d'HANA のBlog up

HANAのブログも無事にリニューアルされたサイト内にお引越しできました。
今後はこちらからお願いします。ここをクリック
私はちびっ子の頃、夏になるとスイカばかり食べていた。もちろん母親である美千代さんの大好物だから。というのが1番の理由だ。
私がまだ美千代さんのお腹の中にいるときも、美千代さんはお風呂場でスイカばかりを食べてたらしい。昔は大きな冷蔵庫など無かったから、スイカはお風呂場で冷やしていたらしい。
そんな私は今、あまりスイカが好きではない。嫌いではないが、わざわざ買ってまで食べることは無い。といった感じだ。まぁ、スイカの許容量を超えた。といった感じか?
しかし、なぜか最近スイカが食べたい。今年に入って既に2度も自分からスイカを買ってしまった。久しぶりに食べると美味しい。やっぱり夏はスイカだな。と感じる。まぁ、夏はビールと枝豆だな。とかやっぱり白ワインだろ!とか、色々あるけど。
スイカを食べると昔を思い出す。夏休み、午後炎天下の中遊び歩き、ヘロヘロになって帰ると冷たいスイカがあった。「え~っ!またスイカ~!!!」と文句を言いながら食べたっけ。
。。。あっ。
スイカ好きの美千代さんと妹ヒロリンをいじめることに全身全霊を掛けていた私。
「あのね、スイカの一番美味しいところは、隅っこなんだよ。あと、白いところ!」
とヒロリンに言い聞かせ、真ん中の美味しいところは母である美千代さんと私で山分けしてた。
ヒロリンは、私の食べた後の白いところ(皮)を「美味しいね!」といいながガリガリしてたっけ。もちろん赤みは隅っこだけ。。。不憫なヤツだ。思い出すだけで涙が出る。。。けなげだったな、ヒロリン。
そういえば、ヒロリン。以前突然思い出して怒ってたっけ。食い物の恨みは恐ろしい。。。コレ読んで、また思い出しながらムカムカしてるヒロリンが目に浮かぶ。悪かったね、許せ。
ノスタルジー。甘く涙の味がする。

HANAのブログも無事にリニューアルされたサイト内にお引越しできました。
今後はこちらからお願いします。ここをクリック
私はちびっ子の頃、夏になるとスイカばかり食べていた。もちろん母親である美千代さんの大好物だから。というのが1番の理由だ。
私がまだ美千代さんのお腹の中にいるときも、美千代さんはお風呂場でスイカばかりを食べてたらしい。昔は大きな冷蔵庫など無かったから、スイカはお風呂場で冷やしていたらしい。
そんな私は今、あまりスイカが好きではない。嫌いではないが、わざわざ買ってまで食べることは無い。といった感じだ。まぁ、スイカの許容量を超えた。といった感じか?
しかし、なぜか最近スイカが食べたい。今年に入って既に2度も自分からスイカを買ってしまった。久しぶりに食べると美味しい。やっぱり夏はスイカだな。と感じる。まぁ、夏はビールと枝豆だな。とかやっぱり白ワインだろ!とか、色々あるけど。
スイカを食べると昔を思い出す。夏休み、午後炎天下の中遊び歩き、ヘロヘロになって帰ると冷たいスイカがあった。「え~っ!またスイカ~!!!」と文句を言いながら食べたっけ。
。。。あっ。
スイカ好きの美千代さんと妹ヒロリンをいじめることに全身全霊を掛けていた私。
「あのね、スイカの一番美味しいところは、隅っこなんだよ。あと、白いところ!」
とヒロリンに言い聞かせ、真ん中の美味しいところは母である美千代さんと私で山分けしてた。
ヒロリンは、私の食べた後の白いところ(皮)を「美味しいね!」といいながガリガリしてたっけ。もちろん赤みは隅っこだけ。。。不憫なヤツだ。思い出すだけで涙が出る。。。けなげだったな、ヒロリン。
そういえば、ヒロリン。以前突然思い出して怒ってたっけ。食い物の恨みは恐ろしい。。。コレ読んで、また思い出しながらムカムカしてるヒロリンが目に浮かぶ。悪かったね、許せ。
ノスタルジー。甘く涙の味がする。
▲
by rica_paris
| 2010-07-14 22:35
| ひとりごと
Atelier d'HANA のBlog up

Atelier d’HANAのホームページリニューアルに基づき、ブログもリニューアル。
ホームページ内にお引越しします。
と、内容を書いたんだけど、アップの仕方がわかんなくて。。。。トホホホホ。未だ引越しは終了してません。もう暫くお待ちを。。。です。
私の大好きな作家さんたち。
梨木香歩さん、いしいしんじさん、山田詠美(今はそんなに。。。と思うんだけど、読むと「オォォォォ~」と思う。)などなど。。。その中に1人、この1年間ほど2,3ヶ月に1回は再読する本、作者は「小川糸」さん。
何度読んでも涙ウルウル。。。
最近の私の本の選び方は。。。活字中毒者である私。とにかく厚ければOKという選び方だ。なかなか日本の本が手に入らないこの状況。厚さは中毒症状を和らげる為には必要不可欠なのだ。
活字中毒者の私はあまり雑誌を読まない。だから最近の流行なんかには疎いのだ。だから流行の作家さんや本なんて殆ど知らないし、興味も無い。ただただ厚くて読み応えがありそうな本を選ぶのだ。
でね、時々、ホントに時々、本の方から寄ってくるのさ、「読んでくれ!」ってね。
梨木さんやいしいさんがそうだった。まだまだ無名だったころでも、ピカ~ッて光ってたのさ、「見つけてくれ~!読んでくれ~!」って。だから自負してるんだ、発見者は私だって。今では有名人みたいだけど。
で、とある日のパリのブック○フ。
なんかおいしそうな気配がしたのさ。クンクンクン。。。ピカ~!!!見ぃ~つけた!
この本「かたつもり食堂」。名前も知らない作家さんだし、大体が厚くない。即却下!と思ったのだが。。。フッフッフ。そうか、お前も私に読んで欲しいんだな!
で、今の愛読書の1冊に仲間入り。久しぶりに手にとって見てハタッと気づいた。他の本ってこの人出してるのかな?こんなマイナーな本書いてるようじゃ、きっと1冊だな、この人。と思って何となくネットで調べてみたら!!!ベストセラーだったんだって?????映画化にもされてたって?????
ふぅ~ん、知らないうちに有名人だったんだね、小川さんって。あっ、パリの離れ小島に住んでる私が知らなかっただけか、ハッハッハ
映画は。。。観てないけど、きっと描ききれないだろ、このお話は。でも1度見てみたい♪
犬やネコってさ、その家に必要な子が与えられるって言うけど、本もそうだね、きっと。今私自身に必要な本が神様から与えられるんだね。。。なんだか好きな本が有名になって、いろんな人が読んでるって嬉しいな。

Atelier d’HANAのホームページリニューアルに基づき、ブログもリニューアル。
ホームページ内にお引越しします。
と、内容を書いたんだけど、アップの仕方がわかんなくて。。。。トホホホホ。未だ引越しは終了してません。もう暫くお待ちを。。。です。
私の大好きな作家さんたち。
梨木香歩さん、いしいしんじさん、山田詠美(今はそんなに。。。と思うんだけど、読むと「オォォォォ~」と思う。)などなど。。。その中に1人、この1年間ほど2,3ヶ月に1回は再読する本、作者は「小川糸」さん。
何度読んでも涙ウルウル。。。
最近の私の本の選び方は。。。活字中毒者である私。とにかく厚ければOKという選び方だ。なかなか日本の本が手に入らないこの状況。厚さは中毒症状を和らげる為には必要不可欠なのだ。
活字中毒者の私はあまり雑誌を読まない。だから最近の流行なんかには疎いのだ。だから流行の作家さんや本なんて殆ど知らないし、興味も無い。ただただ厚くて読み応えがありそうな本を選ぶのだ。
でね、時々、ホントに時々、本の方から寄ってくるのさ、「読んでくれ!」ってね。
梨木さんやいしいさんがそうだった。まだまだ無名だったころでも、ピカ~ッて光ってたのさ、「見つけてくれ~!読んでくれ~!」って。だから自負してるんだ、発見者は私だって。今では有名人みたいだけど。
で、とある日のパリのブック○フ。
なんかおいしそうな気配がしたのさ。クンクンクン。。。ピカ~!!!見ぃ~つけた!
この本「かたつもり食堂」。名前も知らない作家さんだし、大体が厚くない。即却下!と思ったのだが。。。フッフッフ。そうか、お前も私に読んで欲しいんだな!
で、今の愛読書の1冊に仲間入り。久しぶりに手にとって見てハタッと気づいた。他の本ってこの人出してるのかな?こんなマイナーな本書いてるようじゃ、きっと1冊だな、この人。と思って何となくネットで調べてみたら!!!ベストセラーだったんだって?????映画化にもされてたって?????
ふぅ~ん、知らないうちに有名人だったんだね、小川さんって。あっ、パリの離れ小島に住んでる私が知らなかっただけか、ハッハッハ
映画は。。。観てないけど、きっと描ききれないだろ、このお話は。でも1度見てみたい♪
犬やネコってさ、その家に必要な子が与えられるって言うけど、本もそうだね、きっと。今私自身に必要な本が神様から与えられるんだね。。。なんだか好きな本が有名になって、いろんな人が読んでるって嬉しいな。
▲
by rica_paris
| 2010-07-13 00:52
| ひとりごと
Atelier d'HANA のBlog up

夏といえば、「ひまわり」。大好きです♪
夏といえば、「カルピス」。オイシー
夏といえば、「海」。行きてー!
夏といえば、「早朝」。キモチイー!
夏といえば、、、、いっぱいいっぱいありますが、全て大好きなものばかり♪
プールの後の、ラーメンとカキ氷、その後はお昼寝。極楽だわ。

夏といえば、「ひまわり」。大好きです♪
夏といえば、「カルピス」。オイシー
夏といえば、「海」。行きてー!
夏といえば、「早朝」。キモチイー!
夏といえば、、、、いっぱいいっぱいありますが、全て大好きなものばかり♪
プールの後の、ラーメンとカキ氷、その後はお昼寝。極楽だわ。
▲
by rica_paris
| 2010-07-08 16:50
Atelier d'HANA のBlog up

先日の雨からかなり涼しくなったパリ。ボーさんは「もう秋だね。。。」秋なんかになってたまるか!!!ヴァカンスだってまだだぞぉ~。行ったフリでもする気か、ボー?
そうそう、ボーといえば機嫌が悪かった。。。でも突然何事も無かったように謝ってきた。許した印にカルピスを分けてやった。。。やさしい、私って♪
苦手なものは山ほどある私だが、その中でもトップ10に入る。。。いや、トップ5には入ると思われるフランス人マダム達。ホントに怖い。。。
そんなマダム5人にもの申してしまった(メールだけど)!!!話の内容はいまいち理解していないのだが、なんとなく「それって違うだろ~!!!」と思って。
最初、「おぉぉぉぉ、ケンカ上等!」と意気込んだ私だが。。。
「あんた達、ヘンだぞ!」と書きたいところ、「私達は間違ったことをしてしまったのでは???」などと言葉を濁して書いてみた。トホホホホ、情けない。
とりあえず怖いので電話は留守電にすることにする。
問題は。。。さっきも書いたけど、いまいち状況を完璧に把握できていないということだ。。。これで全く間違った理解を私がしていたら。。。おぉぉぉぉぉ~、こわっ!!!想像するだけでもブルブルするぜ。
まっ、その時は、「あっ、そうだったの~?ふぅ~ん」って、しらを完璧にきり通すパリジェンヌになろう。そうそう、決してゴメンなんていわないんだ!!!
・・・あっ、既に、「私の理解が間違っていたらごめんね。。。」って書いちゃった(笑)。。。ダメじゃん、私。
*写真はブルターニュのみわこさんところのvick(♀)。後姿もかわいいヤツだ♪

先日の雨からかなり涼しくなったパリ。ボーさんは「もう秋だね。。。」秋なんかになってたまるか!!!ヴァカンスだってまだだぞぉ~。行ったフリでもする気か、ボー?
そうそう、ボーといえば機嫌が悪かった。。。でも突然何事も無かったように謝ってきた。許した印にカルピスを分けてやった。。。やさしい、私って♪
苦手なものは山ほどある私だが、その中でもトップ10に入る。。。いや、トップ5には入ると思われるフランス人マダム達。ホントに怖い。。。
そんなマダム5人にもの申してしまった(メールだけど)!!!話の内容はいまいち理解していないのだが、なんとなく「それって違うだろ~!!!」と思って。
最初、「おぉぉぉぉ、ケンカ上等!」と意気込んだ私だが。。。
「あんた達、ヘンだぞ!」と書きたいところ、「私達は間違ったことをしてしまったのでは???」などと言葉を濁して書いてみた。トホホホホ、情けない。
とりあえず怖いので電話は留守電にすることにする。
問題は。。。さっきも書いたけど、いまいち状況を完璧に把握できていないということだ。。。これで全く間違った理解を私がしていたら。。。おぉぉぉぉぉ~、こわっ!!!想像するだけでもブルブルするぜ。
まっ、その時は、「あっ、そうだったの~?ふぅ~ん」って、しらを完璧にきり通すパリジェンヌになろう。そうそう、決してゴメンなんていわないんだ!!!
・・・あっ、既に、「私の理解が間違っていたらごめんね。。。」って書いちゃった(笑)。。。ダメじゃん、私。
*写真はブルターニュのみわこさんところのvick(♀)。後姿もかわいいヤツだ♪
▲
by rica_paris
| 2010-07-07 01:15
| なんでもない日
パリにやって来た「いけばな作家」のボケボケな日々
by rica_paris
以前の記事
2013年 01月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
タグ
なんでもない日(2)
お気に入りブログ
blog友達
最新のトラックバック
掛川へ ~花と鳥の旅~ .. |
from ごみつ通信 |